エネルギー業界は大きな変革期を迎えています。
この拡大するビジネスチャンスしっかり捉えるため、
私たちはすでに新たな取り組みを始めています。
未来のエネルギーサービスを創造する。
総合エネルギーサービス企業への進化を遂げる。
今がその大事な分岐点です。
そんな変化が激しいときだからこそ、若い力、挑戦する精鋭が必要です。
挑戦し続けることで、成長できる。
失敗しても、苦しんでも、その度に幾多のことを学び続け、乗り越えた先にある「本当の楽しさ」を味わう。
それを繰り返しながら自分自身を成長させたいという成長意欲の溢れた方、
未来のエネルギーサービスを自ら創造したいという気概を持った方を東邦ガスは待っています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
留学制度(MBA含む)あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- エントリーをお待ちしております!
当社に関心をお持ちいただきましてありがとうございます。
現在、エントリーを募集中です。
当社はエネルギー会社として、前身の名古屋ガス以来、100年以上地域経済の発展とともに歩んでまいりました。現在は、東海3県約250万件のお客さまにクリーンなエネルギー天然ガスをお届けしています。
エネルギー業界は、現在、厳しい競合環境にありますが、当社が供給している都市ガスの主原料である天然ガスは、環境性に優れていることから、天然ガスの普及拡大、高度利用を図っていきます。燃料電池の普及や技術開発をはじめとする天然ガスの高度利用、天然ガスとの組合せによる太陽光やバイオガスなどの再生可能エネルギーの導入を通じ、環境調和型社会の実現に向けて貢献していきます。
また、輸送幹線の環状化を実現したほか、知多市と四日市市を結ぶ海底導管を建設するなど、都市ガスの安定供給確保に向けた対策を積極的に実施しており、今後も計画的にガス導管網を整備・拡充していきます。
このような環境変化が激しい中で、変化を恐れず果敢にチャレンジする気概を持った方と一緒に働きたいと思っています。また、公益性の高いエネルギー産業であるため、そこに課せられた社会的使命に対する情熱と誇り、そして責任感を持った方に入社していただきたいです。エネルギーの将来に対する熱い思いや、「自分が新しい東邦ガスの歴史を作るんだ」といった意気込みを持った方が、当社の門を叩いてくれることを楽しみにしています。
募集する職種
■総合職
<プロフェッショナルリーダーコース>
営業・生産・供給のうち、いずれかの部門に一貫して従事し、豊富な現場・企画業務経験を通じて、部門業績拡大を強力に推進するリーダーとしての活躍が期待されます。高度な専門性を備えた、部門の「プロフェッショナル」を目指します。
【応募対象】
業務用営業:理系
生産・供給:理系
R&D デジタル :理系
家庭用営業:文系
<ゼネラルリーダーコース>
営業・生産・供給のいずれかの部門での現場・企画業務経験に加え、経営企画、事業開発、電力事業、財務、原料、広報、人事、総務、情報システムなどコーポレート部門での企画業務経験を通じて、全社や部門全般における課題解決に貢献するリーダーとしての活躍が期待されます。複数部門を経験することで、幅広い視野を持った「ゼネラリスト」を目指します。
【応募対象】
文系、理系
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育制度
社員一人ひとりが自分の強みや個性を見極め、必要な研修・自己啓発を選択します。
・ビジネススキル強化研修
・海外語学学校、国内海外大学院留学制度
・異業種交流
など
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社に関心をお持ちいただきまして、誠にありがとうございます! エントリーを開始いたしました。 ご応募お待ちしています! |
選考方法と重視点 |
書類選考、面接などを実施予定です。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 健康診断書など |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 【既卒・第二新卒】2018年4月から2020年3月までに大学・大学院を卒業/修了の方 |
募集要項
初任給 |
(2019年4月実績) 修士了 月給 228,000円 大卒 月給 206,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(6月、12月) |
勤務地 |
愛知、岐阜、三重、東京など 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:40 ※勤務地による |
福利厚生 |
制度:各種社会保険、財形貯蓄、社員持株、カフェテリアプランなど |
休日休暇 |
完全週休2日制、祝日、年間休日120日、年次有給休暇(勤続1年未満年間15日、勤続1年以上20日) |
採用実績校 |
全国の国公私立大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
40~45名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
44名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
平均勤続年数 |
20.5年
|
平均残業時間(月間) |
10.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.8日
|
採用連絡先
〒456-8511
名古屋市熱田区桜田町19-18
人事部 人財グループ 小林、山本、鈴木
mail:jinji@tohogas.co.jp
http://www.tohogas.co.jp/compa/saiyo/university/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています