1Day仕事研究
現場実感インターン「総合仮設検定」ワークショップと現場社員との懇談
インターン&仕事研究 特徴・概要
募集コース名
個性派ゼネコンの現場実感インターン!【1day】
こんな能力が身につきます
- 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
- 課題に対し論理的にアプローチする思考力
- 目的に向かってチャレンジする実行力
プログラム
実施内容 |
◆インターンシップ内容◆ 総合仮設計画には、様々な制約条件の中、作業効率性や未来予測など多くのスキルや経験を必要とし、計画図が立案できるようになるまでには10年ほどかかります。 今回は、そのエッセンスを体験していただけるプログラムです!
テーマ: ■みなさんに体験いただくこと 1.総合仮設計画を学ぶ 2.現場見学
●当日の講師 当社で新入生からベテラン社員までの研修を行っている社員が講師を務めます。 現場所長も経験し、現在は、建築士会連合会で行われている技術者教育のワーキンググループメンバーとして活躍している社員です。
●カリキュラム 【午前】「総合仮設検定インターンシップ」 グループワークで話し合いながら、楽しく学びます。
1.前半: 「総合仮設計画」ってなに?
・基本を知ろう! ・練習問題で、頭を柔らかく。
2.後半: 総合仮設検定に挑戦!!
あなたは・・・「所長レベル?新入社員レベル?見習いレベル?」
3.ふりかえり: 総合仮設計画ができるようになるまでのキャリアマップ など
【午後】現場見学 ワークショップで学んだ仮設計画が現場ではどのように生かされているのか? 生の現場を見ていただきます。
■当日のスケジュール 【午前】 10:00~ ・「総合仮設検定ワークショップ」
【昼食】 12:00~
【午後】 13:00~ ・現場見学
【終了】 16:00予定
■持ち物 筆記用具
■昼食 当社でご用意します。
■服装 普段着で結構です。 現場見学時、足元が悪い場所があります。履き慣れた靴でお越しください。 ※内容は一部変更になることがあります。 |
実施時期・期間 |
■日程 2018年 12月13日(木)10:00~16:00
2019年 1月16日(水)10:00~16:00 1月21日(月)10:00~16:00 2月13日(水)10:00~16:00 2月21日(木)10:00~16:00
※当日の集合場所等詳細は、エントリーしてくださった方に個別にご連絡します。 |
職種分類 |
建築・土木設計系 |
待遇・報酬 |
報酬・交通費の支給はありません。 ※昼食はお弁当を用意いたします。 |
実施場所 |
東京都 |
実施場所(詳細) |
都内現場 及び 株式会社松下産業 本社 東京都文京区本郷1-34-4
交通機関 都営三田線・大江戸線 春日駅より徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅より徒歩5分 JR中央・総武線 水道橋駅より徒歩8分 |
応募資格・条件 |
建設業界に興味がある理系専攻の大学生、大学院生、専門学校生 |
応募方法 |
まずはエントリーボタンからエントリーをお願いします。 エントリー後、キャリタス就活にて詳細をご連絡いたします。 |
応募受付期間 |
開催日前日の15:00まで |
募集人数 |
10名以下 |
お問い合わせ先 |
採用担当/齋藤朋子、石口麻衣子
TEL:03-3814-6901(代)
所在地 東京都文京区本郷1-34-4
URL http://www.mats.co.jp/
E-mail jinji@mats.co.jp |
インターンシップ参加者の方から |
◆参加の動機◆
・ゼネコンの技術職がどんな仕事をしているのか?実際に体験しながら理解したいと思った。 ・仕事について具体的なイメージがなかったので就職活動の準備期間である今、何をすべきか考えたかったから。 ・実際の現場の仕事を体験させていただける機会を貴重に感じたから。 ・現場見学を通して、実際の会社の雰囲気を学びたかった。 |
インターンシップ参加者の方から |
◆参加した感想◆
・ワークショップの『現場人生ゲーム』は楽しみながら施工管理の仕事内容を理解できました。
・実際に働く現場を見学させて頂き、現場の雰囲気を知ることができ、とてもよい経験となりました。 ・進路を選択する上で大変有益な体験をさせて頂きました。 ・非常に楽しい時間を過ごせました。御社の雰囲気がとても良く、また現場見学での新しいものの発見や大学で教わった講義の内容と関連したものの発見が多く関心を持ちました。 |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
このインターンシップを見た人は、こんなインターンシップにも興味をもっています