「暮らしをもっと便利に快適にしたい」という志、ベンチャー精神を胸に、様々な市場・業界へ挑戦を続ける企業です。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
30歳代の役員実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 顧客のニーズを読み取り自社の強みを活かして新事業に挑戦しています。
【事業分野】
家電事業/ LED照明/ 食品(お米、お餅) / キッチン用品 / インテリア用品 /
寝具 / 収納用品 / 日用品 / ペット用品 / 園芸用品 / ハード用品 /
オフィス用品 / 店舗什器 / 業務用家具(オフィス/福祉/教育)
- ビジョン/ミッション
- 明日のアタリマエをつくる。
現在のアタリマエは過去にアタリマエではなかったモノ。
アイリスオーヤマはいろいろなアタリマエを作って来ました。
中身の見えない収納から、すぐ取り出せる「クリア収納ケース」へ。
ペットは外で飼う番犬から、家族の一員として「室内飼い」の文化へ。
炊飯器の常識にとらわれない、新しい形の「銘柄量り炊きIH炊飯器」。
これからも、現在の「アタリマエ」を壊し、新しい「アタリマエ」に挑戦していきます。
現状に満足していてはわかりません。
常識を疑うことが新たな発見につながります。
私たちと共に明日のアタリマエを作りましょう。
「今の常識に挑みたい」、そんなアナタをお待ちしています。
- 事業戦略
- これからのアイリスオーヤマ~ジャパンソリューション~
◆ジャパンソリューション
これまで「Home Solution」として、一般家庭の暮らしの中の不便や不満を解決する提案を生活者の目線で行ってきました。 今では生活者の課題解決から、「日本の白物家電の再興」、「東北の被災農家の復興」、「省エネ・CO2排出削減」といった日本の課題解決へと事業の領域を広げています。それが、新たなテーマ「Japan Solution」です。
【家電事業】
人口減少や業界の成熟化が進み、国内消費が低迷している日本の家電業界。アイリスオーヤマはユーザー目線の「なるほど家電」で、生活者の不満・不便を解決しています。機能はシンプル、価格はリーズナブル、品質はグッド。生活用品メーカーが発想した「なるほど機能」をプラスした商品で、日本の家電業界に新たな旋風を巻き起こしています!
【LED照明事業】
プラスチックボディのLED電球を開発。家庭用、法人用のLED照明の開発を加速させ、グローバル規模で照明のLED化を進めています。「平成28年照明普及賞」や2年連続3度目の「省エネ大賞」受賞など、開発力も高い評価を受けています。
【食品事業】
「農業の復興なくして東北の復興はない。」そんな想いから参入した精米事業。お米の鮮度とおいしさを保つ独自の「低温製法」技術で精米し、「高気密パック」で酸化・劣化を防ぎ、全国にいつでもおいしいお米を届けています。少量パックの販売など、日本の少子高齢社会において、新たなアタリマエを確立します。
私たちの仕事
◆生活用品メーカー
年間1,000点以上の新商品を開発。
現在取り扱う商品数は20,000点以上。
製造だけでなく、物流から販売までも手掛ける「メーカーベンダー」。
日本に留まらず、世界でも事業の拡大を図っています。
◆顧客第一の考え方
複雑なものごとをシンプルに。
「…だったらいいのに」「…これでいいの?」と感じるモノ・コトを、
「なるほど」と思えるカタチ・仕組みに変える。
はたらく環境
- 組織の特徴
- ◆アイリスオーヤマのキーワード
「ユーザーイン発想」
ユーザーイン発想とは生活者目線で不満・不便を解消する商品開発。シンプルなデザイン、値ごろ価格、そして「なるほど」機能を兼ね備えています。開発コンセプトはSRG(シンプル・リーズナブル・グッド)。
「スピード開発」
開発スピードは最短3ヶ月。毎週月曜のプレゼン会議で開発商品を即断即決。関連部署が発売に向けて一斉にスタートする「伴走方式」で商品を開発します
「グローバル展開」
中国・アメリカ・オランダなど、海外工場数は16工場。2018年はフランスにも工場建設予定。今後も更なるグローバル展開を進めていきます。
「新商品比率」
年間売上に占める、新商品比率は62%。年間新商品数は1000点!常にお客様の新しいニーズにお応えする商品を開発しています。
「ジャパンソリューション」
日本が抱える課題を解決すべく、家電・LED・食品の3つの事業に新規参入。お客様の視点から商品開発・提案を行ない、時代のニーズに応えています。
「デパートメントファクトリー」
多品種・小ロット生産に対応!デパートには様々な商品があるように、アイリスオーヤマ大連工場ではプラスチック製品・木製家具・家電製品・金属製品など多種多様な商品を生産しています。
詳しくは採用ホームページをご覧下さい!
会社をまるごと紹介するコンテンツ満載です。
https://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/newgraduates/
- 社風
- 自己発信型のコミュニケーション重視、活発で前向きな社風
当社では年齢や社歴に関係なく、意欲のある社員に仕事を任せます。入社2年目で新商品開発のプロジェクト責任者になる、入社5年目で営業所長になる、30代で事業部長になる、40代で執行役員になる。どれも本当の話です。入社1年目から「自分で考え動かす仕事」を与え、成果やコストを意識しながら仕事を進めます。それぞれの社員が自分の仕事に責任を持ち、問題発見・解決し、新しいことへのチャレンジしています。
企業概要
創業/設立 |
【創業】1958年
【設立】1971年 |
本社所在地 |
〒980-8510 宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1 |
代表者 |
代表取締役社長 大山 健太郎 |
資本金 |
1億円 |
売上高 |
【グループ】4,200億円 【単体】1,420億円 ※2017年12月度 |
従業員数 |
【グループ】11, 866名 【単体】3,257名 (2018年01月現在) |
子会社・関連会社 |
関連会社
【国内】 ◆株式会社オーヤマ ◆株式会社アイリスホールディングス ◆株式会社アイリスプラザ ◆アイリスチトセ株式会社 ◆アイリス・ファインプロダクツ株式会社 ◆アイリスシンヨー株式会社 ◆アイリスソーコー株式会社 ◆株式会社ホウトク ◆アイリスフーズ株式会社 ◆舞台アグリイノベーション株式会社 ◆株式会社 ユニリビング ◆アイリスHTソリューションズ株式会社
【海外】 ◆大連アイリスオーヤマ工貿有限公司 (以下、中国) ◆大連アイリス生活用品有限公司 ◆大連アイリスオーヤマ発展有限公司 ◆大連アイリス木製品有限公司 ◆大連アイリス木製品有限公司金州分公司 ◆大連アイリス国際貿易有限公司 ◆大連アイリスペットフード有限公司 ◆アイリス生活用品蘇州有限公司 ◆IRIS USA, INC. (アメリカ) ◆IRIS OHYAMA EUROPE B.V. (オランダ) ◆IRIS OHYAMA FRANCE(フランス) ◆IRIS KOREA CO, LTD. (韓国) |
事業所 |
【本 社】仙台市 【工 場】北海道、宮城、埼玉、静岡、滋賀、兵庫、佐賀 、茨城 【事業所】東京、神奈川、大阪、福岡、名古屋、仙台、札幌など全国64拠点 【海外拠点】中国、アメリカ、オランダ、フランス、韓国 |
主要取引先 |
◆各種法人企業(オフィス/工場/ホテル/鉄道/流通 等) ◆官公庁 ◆主要小売店 |
トップからのメッセージ |
私が経営者になったのは、みなさんと同じ年頃、19歳のときです。 父が早くに他界し、進学という夢をあきらめて家業を継ぎました。
当時は知識もノウハウも人脈もなく、自分の置かれた状況のマイナスを挙げればきりがありません。 ところが幸い、他の経営者に負けない強みがあった。 それは、若さです。
若さと体力に任せて、昼夜問わず働き続けていました。 どんな仕事もイエスで引き受け、開発や製造、営業や経理もこなすことで経営者としての力をつけてきました。 社員と協力し合って会社を成長させることがとても楽しかった。
世の中に楽な仕事はありません。 しかし考え方次第で、楽しいと思える仕事に出会えます。
日本には、これまで経験したことのないような大きな変化が訪れます。 人口が減少し、労働力が足りなくなり、消費も落ち込んでいく。 グローバル化は加速し、競争相手も変わります。
当社はメーカーとしてどのように生き残っていくか。 生活者の視点に立ち、自社の強みを活かし、新たな価値を創造し続けることが求められています。
就職活動は、自分自身の将来を真剣に考え、決断する大事な時期です。 一度きりの人生、思いきりチャレンジをしてください。 |
働く環境 |
当社では「働く社員にとってよい会社を目指すことが会社の成長につながる」という考えの下、全社員が個性・能力を活かして働ける環境づくりに力を入れています。年次・役割ごとの育成プログラムや福利厚生面で社員の成長をサポートしています
◆19時PCシャットダウン 19時に全社員のPCがシャットダウンされます。社員が必要以上に残業しないようにするのが目的です。「残業すればいいや」という意識を払拭し、決められた時間で効率的に仕事をするよう促しています。
◆立ちPCテーブル PCで作業する際は自席の横に置かれたテーブルで立ったまま行うようルール化しています。血流の改善効果によって集中力が高まり、効率の向上やクリエイティブなアイデアの発想を促しています。
◆立ちミーティング オフィス内に高さ約1mの丸テーブルを設置しており、ミーティングや報連相は丸テーブルを囲み、立った状態で行います。情報をスピーディーに共有し報連相を密に行うことで、業務の活性化・スピードアップが図れます
◆残業管理 年間残業限度時間を原則320時間以内(部署ごとに設定)と定めて運用しています。また、毎週1日「ノー残業デー」を設定し、社員への啓蒙を行っています。
◆部署懇親会 部署ごとの懇親会が定期的に開かれています。お花見・忘年会・懇親会(年4回まで)それぞれの実施には会社から補助が出され、部署内のコミュニケーションの場として活用されています。
◆アイリス祭 全国の工場で毎年行う地域ぐるみのお祭りです。社員が集まりスタッフとして参加します。商品の販売コーナーでは開始時刻の数時間前から開門を待つ長い行列ができます。また、出店や社員によるステージイベント等を行っています。
◆新入社員研修 約1週間の集団生活を行い、あいさつ・礼儀・ビジネスマナー等の基本動作と社会人としての心構えを身につけます。また、グループで与えられた課題に取り組むことでチームプレーの大切さを体験します。
◆フォローアップ研修 入社後3年間が社会人の土台を築く大切な時期と考え、3年間で4回の研修を行います。社員の課題発見と能力開発に取り組むほか、アンケート・面談の内容を所属部署へフィードバックすることで、現場を巻き込んだフォローを行っています。 |
環境活動 |
◆省電力LED照明の開発・提案 2009年よりLED照明の企画開発を手掛けています。LED照明は、白熱電球や蛍光灯に対して30~80%の電力消費を抑制することができます。LED照明の普及に尽力し、企業や家庭へスマートライフをご提案しています。
◆ゼロエミッション達成 2006年10月までに国内6工場(角田工場、埼玉工場、富士小山工場、米原工場、三田工場、鳥栖工場)でゼロエミッションを達成しました。製品生産時に発生するプラスチックの成形不良品を工場内で再加工して製品に利用し、その他の廃棄物についても業者を通じてリサイクルを徹底しています。
◆ISO14001取得 角田工場では、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証登録を2001年に取得しました。環境負荷の低減活動はもちろんのこと、再生材を使った製品を開発するためにリサイクル技術の促進に取り組んでいます。研究開発部門・工場および福利厚生施設などが一体となった、約10万坪の施設での取得は国内でも数少ないケースです。
◆グリーン購入法適合商品の開発 グリーン購入法とは、企業や消費者に対して、環境負荷ができるだけ小さいものを選んで購入することを促す法律です。当社では、再利用プラスチックを使ったグリーン購入法適合商品を開発しています。 |
スポンサー活動 |
アイリスオーヤマは、スポーツや音楽活動へのスポンサー協力を通じて、地元・仙台や当社にゆかりのある地域を元気にしたいと考えています。
◆サッカーJ1 「ベガルタ仙台」 2000年より公式ユニフォームに会社ロゴを掲出するなど、メインスポンサーとしてベガルタ仙台を支援しています。
◆プロ野球 「東北楽天ゴールデンイーグルス」 2008年より公式ユニフォームのスポンサーとして、東北楽天ゴールデンイーグルスを応援しています。
◆音楽 「仙台フィルハーモニー管弦楽団」 文化支援活動の一環として定期演奏会などをサポートしているほか、アイリスオーヤマの社内で演奏会を開き、社員や家族を招待しています。 |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています