【介護・福祉サービス|医療関連|フードサービス】
こんにちは!ユニマット リタイアメント・コミュニティ 人材開発部 奥山です!
皆さん就職活動は順調ですか?
この時期だと既に選考に進んでいる頃かと思います。
本日はそんな皆さんが面接でよく聞かれているであろう、
“リーダーシップ体験"について、先輩社員をご紹介したいと思います!
Q1.部署とお名前を教えてください。
A1.人材開発部の内野美咲と申します!
Q2.現在の担当業務は何ですか?
A2.当部署は新卒採用、中途採用、研修を行っている部署で、
その中で、新卒採用と研修のリーダーとしてチームを管理をしています(^^)
Q3.学生時代リーダだった経験はありますか?
A3.卓球部の部長や文化祭の企画リーダー等をやっていました。
また、就活中にグループワークなどをやる際は必ずリーダーをしていました。
Q4.その経験の中で一番辛かったことはなんですか?
A4.自分の出来ない部分と向き合って成長することが一番苦労しましたね。
自信のない部分が多く、率先してメンバーを引っ張れず、自分にイライラした時もありました。
Q5.それをどう乗り越えましたか?
A5.器用なタイプではないので、どんなに恥をかいても今まで手を上げて来なかった場面で、
あえて挑戦するようにしました。
Q6.その経験は今どう活かされていますか?
A6.「仕方ないからリーダーやります」ではなく、「率先して手を上げていったこと」は、
社会人になってからも活きています。
一方、学生時代に感じなかった難しさにも直面します。学生時代なら、
やる気ない人を放っておく事が出来ますが、社会人ではそういった人にも成果を出してもらないといけないです。
皆が同じ方向を向いて、成果を出せるようにするのが私の今の目標のひとつです!
Q7.最後に就活生へ一言お願いします★
A7.仕事が面白いと思えるような大人になってください。
そう思えるかどうかは、自分自身の日々の努力・周りの人への感謝の積み重ねで決まってくると思っています。
失敗を恐れずに色々なことにチャレンジしていってください。