【MORE HAPPY】木下の介護は「幸せ」をつくります。今だからこそ大切にしたい人との繋がり。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- 人の役に立ちたいと強く考える人
○人と接することが好き
○誰かの役に立てる仕事がしたい
○介護業界に興味がある
介護をする人に不可欠なのは「人の役に立ちたい」「人の笑顔が見たい」というシンプルな“想い”です。
介護スタッフ、入居相談員の仕事はお客様に自分らしく輝いていただくサポートをする仕事です。皆さんもそれぞれの個性をぜひ強みとして生かして“自分だからできること”を見つけ、それをやりがいに繋げ、一緒に輝いてください。
誰かの為に何かしたい、その方の喜びが自分の喜びに変わる、「ありがとう・幸せ・喜び」を感じたい方を求めています。
募集する職種
【募集職種・分野】
●介護職(介護スタッフ)
●営業職(入居相談員)
※まずは各職種で経験を積んで頂き、
本人の希望・適性に応じて
専門職(生活相談員・ケアマネジャー)
本社部門(人事部・管理部・開発部)
グループ内の別事業、等への
キャリアチェンジも可能です!
【仕事内容】
●介護職(介護スタッフ)
生活サポート:ご入居者のご状態に応じたケア
イベント企画:レクリエーション、イベントの企画実施
担当ヘルパー:専任のご入居者・ご家族の対応
●営業職(入居相談員)
窓口訪問:病院・役所等との関係性構築
相談業務:お客様へ介護施設の提案・ご案内、顧客対応
研修・社内制度
- 研修制度
- 研修制度が充実しているので安心して働けます!
●介護職(介護スタッフ)
介護スタッフ一人ひとりが【介護・サービス・接客のプロ】になれるように人材の育成に力を注いでいます。
≪新入社員研修1年目の流れ実例≫
■内定後:資格取得サポート
■4月:新卒入社時研修
■4~6月:OJT研修
■7月:入社3か月目フォローアップ研修
■10月:入社6か月目フォローアップ研修
■3月:入社1年目フォローアップ研修
≪入社2年目以降も通年研修があります!≫
■事業所内研修
■役職別研修
■職種別研修
≪資格取得講座・対策講座もあります!≫
■介護職員初任者研修講座
■介護職員実務者研修講座
■介護福祉士(試験対策講座)
■介護支援専門員(試験対策講座)
※初任者研修講座は奨学金制度により
受講料実質0円で取得可能です!
- キャリアパス
- キャリアアップしやすい環境
≪新規施設がオープンに伴い、キャリアアップしやすい環境≫
●介護職(介護スタッフ)として入社した場合
・ヘルパー
・担当ヘルパー
・新人教育担当
・介護リーダー
・施設長補佐
・施設長
●営業職(入居相談員)として入社した場合
・入居相談員
・新人教育担当
・課長代理
・課長
・部長
※入社時の職種に関わらず、入社後は本人の希望と能力適正によってキャリアチェンジしている方もいます。
・介護職⇒入居相談員、生活相談員、人事部等
・営業職⇒介護職、デイサービスセンター長等
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
こちらのサイトよりエントリーをお願い致します。 |
選考方法と重視点 |
【1】会社説明会 【2】一次選考(個人面接) 【3】二次選考(職場見学&個人面接) 【4】最終選考(個人面接) 人物重視の個人面接です。 以上のプロセスを経て内々定となります。 |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
●介護職(介護スタッフ) 四大卒 月給208,000円 短大・専門卒 月給202,000円 ※処遇改善手当一律38,000円含む
●営業職(入居相談員) 四大卒 月給220,000円 短大・専門卒 月給210,000円
【諸手当】 ●介護職 資格手当(介護福祉士15,000円、実務者研修10,000円、初任者研修5,000円)、夜勤手当5,000円、皆勤手当、時間外手当、扶養手当、通勤手当(上限40,000円/月)
●営業職(入居相談員) 扶養手当、通勤手当(上限40,000円/月)
【月給例】 ●介護職(介護スタッフ) 四大卒 月給241,000円+通勤手当(月給208,000円、夜勤手当25,000円、資格手当5,000円、皆勤手当3,000円) ※2018年度実績
●営業職(入居相談員) 四大卒 月給220,000円+通勤手当 ※2018年度実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
●介護職(介護スタッフ) ●営業職(入居相談員) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
勤務地 |
●介護職(介護スタッフ) ≪東京≫ 高田馬場、豊洲、潮見、八雲、大森、世田谷、杉並松庵、上板橋、成増、板橋蓮根、板橋、豊島園、石神井公園、大泉学園、足立、亀有、新小岩、西葛西(2施設)、篠崎公園、江戸川、八王子、昭和記念公園、立川、深大寺、つつじヶ丘、町田、本町田、一橋学園、小平(2施設)、日野、福生、あきる野
≪神奈川≫ 馬車道、井土ヶ谷、上大岡(2施設)、綱島、希望が丘、横浜瀬谷、三ツ境、本郷台、いずみ中央、たまプラーザ、松風台、あざみ野、市ヶ尾(3施設)、川崎(2施設)、川崎幸、武蔵小杉、武蔵新城、登戸、生田、新百合ヶ丘、百合ヶ丘、はるひ野、横須賀、北鎌倉、伊勢原、海老名、葉山
≪千葉≫ 蘇我、あすみが丘、市川、船橋、東船橋、下総中山、松戸(2施設)、南柏、柏、流山、我孫子
≪埼玉≫ 大宮北、大宮(2施設)、大宮東、さいたま新都心、南与野、浦和、川口(2施設)、川口新井宿、東川口、庄和館、狭山、草加、越谷、蕨、戸田公園、入間、みずほ台、ふじみ野
●営業職(入居相談員) 東京・神奈川・千葉・埼玉のいずれかの拠点施設(介護付有料老人ホーム)
|
勤務時間 |
●介護職(介護スタッフ) シフト制 早番 7:00 ~ 16:00(休憩1時間) 日勤 9:00 ~ 18:00(休憩1時間) 遅番 12:00 ~ 21:00(休憩1時間) 夜勤 16:00 ~翌10:00(休憩2時間)
●営業職(入居相談員) 9:00~18:00(休憩1時間) |
福利厚生 |
【福利厚生】 ・グループ関連商品割引制度(映画・美術展・卓球リーグ観戦、等のチケット、書籍等の割引等) ・住宅優遇制度(対象物件の敷金・礼金・更新料全額及び賃料5%を会社負担 ※入社1か月前より利用可) ・保養施設(軽井沢や箱根など、全国26か所の会員制リゾートホテル「エクシブ」「サンメンバーリゾートホテル」「ロッジ」の利用が可能) ・介護施設入居優遇制度(対象施設の使用料8万円/月を会社負担) ・マンション購入費用割引き(販売価格から300万円値引き) ・アパート建築費用割引き(定価から30%割引き) ・戸建て建築費用割引き(注文住宅の建物本体工事価格から20%割引き) ・リフォーム費用割引き(見積もり価格から25%割引き) ・資格取得奨学金制度 ・持株制度 ・国立美術館無料観覧 ・退職金 ・結婚祝金 ・弔慰金 ・高度障害見舞金 ・出生祝金 ・傷病見舞金 ・災害見舞金
【保険】 ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
休日休暇 |
●介護職(介護スタッフ) 年間休日120日※月9~11日お休み 年次有給休暇(入社6か月後10日付与)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
●営業職(入居相談員) 年間休日120日※土日祝日、夏季、年末年始 年次有給休暇(入社6か月後10日付与)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
採用実績校 |
◆大学 跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、上野学園大学、浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、国学院大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、芝浦工業大学、秀明大学、淑徳大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、女子美術大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京純心女子大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、長野大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、フェリス女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
◆短期大学 青森明の星短期大学、秋草学園短期大学、浦和大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、鎌倉女子大学短期大学部、共立女子短期大学、国際短期大学、駒沢女子短期大学、相模女子大学短期大学、湖北短期大学、実践女子学園短期大学(実践女子短期大学)、創価女子短期大学、貞静学園短期大学、東京交通短期大学、東京立正短期大学、その他
◆専門学校 アルファ医療福祉専門学校、江戸川大学総合福祉専門学校、大原情報ビジネス専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、神田外語学院、専門学校東京アナウンス学院、東京医療秘書福祉専門学校、東京豊島医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京保育福祉専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本スクールオブビジネス21、日本動物専門学校、日本福祉教育専門学校、町田福祉専門学校、三鷹福祉専門学校、横浜国際福祉専門学校、横浜リゾートアンドスポーツ専門学校、YMCA福祉専門学校、その他 |
採用予定学部学科 |
学部学科不問 |
今年度採用予定数 |
介護職(介護スタッフ):170名 営業職(入居相談員) :30名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2017年 112名 2018年 145名 2019年 介護職(介護スタッフ):170名 営業職(入居相談員) :30名程度 |
試用期間 |
なし
|
地方から就職をお考えの方 |
●介護職(介護スタッフ) 地方の方も歓迎します! ・面接交通費支給 ・住宅優遇制度有 ・社宅制度 ※気になる方は採用担当までお問合せ下さい! |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間) |
2018年度:採用人数145名、うち離職者数19名
2017年度:採用人数112名、うち離職者数15名
2016年度:採用人数90名、うち離職者数32名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間) |
2018年度:男性71名、女性74名
2017年度:男性45名、女性67名
2016年度:男性51名、女性39名
|
平均勤続年数 |
6.0年
|
平均年齢 |
35.0歳
|
平均残業時間(月間) |
10.5時間
|
役員および管理職に占める 女性の割合 |
役員 :
0%
管理職:
33.9%
|
採用連絡先
株式会社木下の介護(木下グループ)
◆人材開発部◆
〒163-1309 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
新宿アイランドタワー9階 ☆総合受付は8階
HP http://www.kinoshita-kaigo.co.jp/
■総合受付窓口
受付専用フリーダイヤル:0120-777-920
■採用専用メールアドレス
木下の介護/lc-jinjisaiyou@kinoshita-group.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています