優しさと輝きとうるおいのあるまち 湘南さむかわ
私たちの魅力
- 事業内容
- 寒川町役場の事業とは?
寒川町(さむかわまち)では、まちの将来像を【優しさと 輝きと うるおいのあるまち 湘南さむかわ】と定めました。
”寒川で暮らしたい””寒川に住んでよかった””寒川に帰りたい”と感じてもらえるまちづくりを住民とともに担います。
事業内容は、「日常生活に密着した幅広い行政サービス」です。
あなたの生活のひとコマひとコマを思い浮かべてみてください。
朝起きて水を飲む、ごみを出す、道を歩き学校に行く、休日に体育館でスポーツを楽しみ、公園を散歩する・・・
なにげない日常の裏側に行政サービスがあります。
より安全に、もっと安心して、さらに便利に生活するために、住民のみなさまと裏方のわたしたちが力をあわせて(協働)取り組みます。
下記の3つの理念
●創造とにぎわいのあるまちづくり
●自然を大切にしたまちづくり
●安全で暮らしやすいまちづくり
に基づき、さまざまな施策を展開しています。
◇快適でにぎわいのあるまちづくり
安全な道路整備、公園・緑地の整備、公共下水道の維持、寒川駅周辺地区整備事業、ツインシティ倉見地区整備事業、さがみ縦貫道路インターチェンジ周辺整備事業 など
◇環境と共生したうるおいのあるまちづくり
緑化推進事業、地球温暖化防止対策の推進、公害の防止、ごみの減量化・資源化の推進、ごみ収集処理施設の整備 など
◇安心で生きがいのあるまちづくりを
保健事業・予防事業の充実、国民健康保険や国民年金など社会保障制度の推進、介護支援・介護サービスの充実、子育て支援・保育環境の充実、障がい者の自立・社会参加の促進、防災活動・防災体制の充実、消防体制の強化、救急救助体制の強化、交通安全・防犯活動の推進、男女平等参画社会づくりの推進、人権意識の高揚 など
◇豊かな心と文化をはぐくむまちづくりの推進
生涯学習やスポーツ・レクリエーション活動の充実、学校教育の推進、教育施設の充実、文化財の保護・継承 など
◇魅力ある産業と活力のあるまちづくりのために
商業環境・工業環境の整備、中小企業の育成、農業生産基盤の整備、観光推進体制の充実 など
◇各種施策の推進
住民参加の推進、広報・広聴活動・情報公開の推進、広域行政の推進、行政改革 など
私たちの仕事
自分たちのまちの将来像を自分たちの手で実現する”市町村の時代”。
私たちの仕事は、まちづくり全般です。
また、社会保障、安全安心など、住民の皆さまの幸せを実現するためのものをたくさん取り扱う、いわば”総合商社”です。
人事異動のたび、転職したくらい仕事の内容が変わるので、刺激的な毎日が??
皆さんの抱いている「地方公務員」のイメージとはだいぶ違っているかもしれません。
今も職員一人ひとりが、がんばればがんばるほど豊かなまちになり、地域の笑顔が増えていくことにやりがいを感じて、日々仕事をしています。
そんな仕事に魅力を感じてくださる方、一緒に「豊かさ」「幸せ」をより具体的な形につくり上げていきましょう。
はたらく環境
- 働く仲間
- 住民に一番身近な「基礎自治体」の仕事にプライドと喜びをもって
人口47,500人あまりのコンパクトな町。
それだけに一人ひとりの「やる気」「資質」が町の将来に大きく関わってきます。
若いうちから、政策形成に関わるチャンスがあるかも!!皆さんのアイデアや熱い思いをまちづくりに生かしてください。
住民に一番身近な「基礎自治体」の仕事にプライドと喜びをもって取り組むことができる方、是非応募をお待ちしております。
企業概要
創業/設立 |
昭和15年11月町制施行 |
本社所在地 |
神奈川県高座郡寒川町宮山165 |
代表者 |
寒川町長 木村 俊雄 |
職員数 |
355名 (2018年04月現在) |
事業所 |
寒川町役場、公民館、寒川総合図書館、消防署など |
採用連絡先
寒川町役場総務部総務課 職員力推進担当
〒253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165
TEL 0467-74-1111
FAX 0467-74-9141
ホームページ http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/
メール soumu@town.samukawa.kanagawa.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています