株式会社 日本入試センター
【教育】
企業からのメッセージを確認する
応募資格について教えてください。
4年制大学・大学院(全学部、全学科)を2019年卒業見込の方が対象になります。※塾や予備校での講師経験や教員免許取得予定がなくても、ご応募いただけます。
どのような人物を求めていますか?
「教育を通じて子どもたちの成長と日本の発展に貢献できる人物」 詳細については、会社説明会の場でお話したいと思います。 ※塾や予備校での講師経験や教員免許取得予定がなくても、ご応募いただけます。
筆記試験と面接、どちらを重視しますか?
面接重視(人物重視)の方針をとっています。
教師職になるためにはどの程度の学力が必要ですか?
採用選考時に筆記試験を受けていただきます。ですが、筆記試験はあくまでも素養を確認させてもらうために行いますので、高いハードルを設けてはいません。学力よりも本人のやる気と持ち合わせた資質が大切だと考えています。入社後、授業の進め方について基礎から学び、研修を経て授業を担当するようになります。基本的に入社後すぐに授業を担当していただくわけではありませんので、ご安心ください。
女性の採用について教えてください。
当然ながら、男女で採用数を区別することはしておりません。また、女性の活躍ということで言えば、女性教師職や育児休業取得者も多数います。
学習塾での講師経験がない、受験の経験がないので不安です。
当社では、経験がなかった方も多数活躍しています。入社後の研修制度が整っており、基礎から学ぶことができます。研修中や研修後も、先輩社員がフォローしていきますので、経験のない業務・得意でない業務でも、着実に身につけることができます。
職場見学はできるのですか?
授業見学などの職場見学は残念ながら行っていません。会社説明会で授業風景のDVDを上映いたしますので、当社の雰囲気を感じ取っていただければと思います。※入社後に授業見学を行います。
会社の雰囲気を教えてください。
難関校への合格実績から、「スパルタで厳しい教育を行う塾である」、職場も「冷たい、堅い、厳しい雰囲気が漂っている」と思われがちです。ですが、当社の授業は学ぶことの楽しさを感じられるように「明るく楽しい」雰囲気づくりを重視しています。また、校舎が一体となって生徒に関わっていきますので、社員間の距離が近く、風通しが良く、和やかな雰囲気です。是非、その雰囲気を説明会などでご確認ください。
教材はどのようなものを使用しているのですか?
授業で使っている教材はオリジナルテキストで、生徒へは授業の度にその単元の新しいテキストを渡します。それにより、復習を中心とした授業が実践できるのです。現場を知っている者こそが、使いやすく、生徒のためになる教材を作成することができるとの考えから、教材の作成は当社の教師職が行っています。また、テストも同様に教師職が作成しています。 なお、個別指導では集団授業のSAPIX、Y-SAPIXと同様の教材のほか、外販用の教材(コアマスター)なども使用しています。
仕事内容はどのようなものがありますか?
1.中学受験、高校受験、大学受験を担当する集団指導の教師(当社では教師職と呼びます) また、授業をするだけでなく、教材・テスト制作にも関わります。 2.授業と教室運営の両方を担う個別指導 授業で生徒の成長に関わりながら、教室運営をしていただきます。 3.会社組織を支える総合職 校舎運営や部署業務を通じて会社を支えていただきます。
教師職・個別指導の場合、担当教科は何教科でしょうか?
教師職(集団指導)は、受験対象別の1教科専任制となっています。原則として、所属科目の授業と教材開発を担当します。個別指導では、算数・国語・理科・社会・数学・英語より1教科(2年目からは2教科)を選択します。
生徒に対する進路指導はどのように行っているのですか?
生徒を総合的に指導するのは実際に授業を行う教師職・個別指導講師が中心となります。また、単科制の場合を除き、クラスの各科目の担当教師のうちのいずれかが担任を任されます。その担任が中心になって生徒の進路相談や受験校の相談に主に携わります。その趣旨は、実際に授業で生徒に接触していない人間が進路指導するよりも良いというところにあります。
勤務地について教えてください。
本社・本部(東京:代々木)および首都圏・関西圏をはじめとする全国の各校舎(SAPIX小学部・SAPIX中学部・Y-SAPIX)・各教室(PRIVATO※首都圏のみ)・各事業所になります。
新人研修について教えてください。
新入社員には入社後、1週間のビジネスマナーや会社について学ぶ研修があります。その後、教師職(集団指導)は授業ができるようになるための研修、個別指導は授業および教室運営に向けての研修、総合職は校舎での実務に即した研修を経て、4月下旬からの仮配属先でのOJT研修に入ります。いずれもしっかり研修いたしますので、ご安心ください。
異動の頻度や範囲はどのくらいですか?
通常2・3年~5年の間隔で異動が行われることが多いです。校舎・教室・部署の状況や本人の適性・住所などから総合的に判断して異動が決まります。
出産後も仕事を続けることは可能ですか?
もちろん、出産してからも続けることができます。出産のために休職しても、産休・育休を取得して復職することが可能ですので、ご安心ください。育児休業からの復帰後は、短時間勤務を利用することができます。
服装について教えてください。
教師職(集団指導・個別指導)・男性総合職は原則としてスーツ着用での勤務となります(夏季期間はクールビズを実施しています)。SAPIX小学部・SAPIX中学部・SAPIX kidsの校舎で勤務する女性総合職には制服があります。
参考書や問題集などの出版物はありますか?
【小学部】 ・きらめき算数脳(小学1~5年生) ・きらめき思考力パズル(小学1~4年生)・きらめきクロスワード1000(小学3~6年生)・SAPIXメソッド 算数絶対基礎力の完成 パワーアップトレーニング(小学3~5年生) ・算数分野別問題集 ベイシック 基本60題1~5(小学4~6年生) ・サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト1~7(小学5・6年生) ・言葉ナビ(小学4・5年生)・SAPIXの漢字学習字典 SAPI×漢(小学1~6年生)・サピックスメソッド 絶対国語力の養成 国語の要 その1・2(小学4・5年生) ・サピックスメソッド 漢字の要 STEP1~3(小学6年生) ・サピックスメソッド 理科コアプラス(小学5・6年生) ・サピックスメソッド 社会コアプラス(小学5・6年生) ・サピックスメソッド 白地図トレーニング帳(小学4~6年生) ・サピックスメソッド 年表トレーニング帳(小学5・6年生) ・日本一周 都道府県地理カード(小学3~6年生) ・タイムトラベル 日本歴史カード(小学3~6年生) ・2017年中学入試用 サピックス重大ニュース(小学5・6年生) ・2017年度入試用 SAPIX中学受験ガイド(小学1~6年生) ・環境学習ブックス1・2(小学3~6年生) ・カードゲームで学ぶ生物多様性 マイ・ネイチャー(小学5・6年生) 【中学部】 ・早慶への英語 出題形式別演習 ・早慶への数学 分野別問題集 ・高校入試公開模試問題集 サピックスオープン ・東京都立高校 入試予想問題集 ・英文法123+ ・英文法123+問題集 【Y-SAPIX】 ・中高一貫生のためのαシリーズ 『思考力と表現力の英語』vol.1/vol.2 ・中高一貫生のためのαシリーズ 『思考力と表現力の数学』幾何編/代数・関数編 ・中高一貫生のためのαシリーズ 『リベラル読解研究』 他