~クルマとオートバイを愛するすべてのお客様のために~
「お客様第一主義」の企業思想のもと、
「OKADA」は、
優れた品質を誇る商品の供給と、
きめ細かなサービスを通して、
クルマやオートバイを愛するお客様一人ひとりの心が
豊かになるよう努めてまいりました。
クルマ・オートバイ部品用品の輸入・企画製造・卸販売を通じ,
専門商社として、“選択と集中・特化”をさらに推し進め、
オペレーション効率の向上に努め、
豊かな社会経済の進展に寄与して参りたいと
考えております。
地域に密着した事業展開
海外事業展開に積極的
安定した顧客基盤
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 二輪車・四輪車部品、用品、マリン関連商品等の卸売、企画・開発及び輸出入
弊社が母体となる岡田グループは、1946年の創業以来、
クルマ・オートバイ業界における専門知識を軸に、
日本の自動車産業界に貢献してきました。
創業当時から掲げる「お客様第一主義」という企業思想を引き継ぎ、
各分野においてプロフェッショナルな人材を育成、
営業体制を整備しています。
弊社の事業には常に当グループ四原則が存在しています。
「岡田グループ四原則」
1.会社の繁栄は家庭の幸福
2.実力、努力、気力をモットーに価値のある働きをしよう
3.信用第一に考え、得意先、仕入先に感謝しよう
4.社員は宝である、大切にしなければならぬ
これは弊社の「感謝の心」も表しています。
社会のために全力を尽くすことをモットーに岡田グループは歩み続けます。
- ビジョン/ミッション
- 国際的な視野から、より豊かで快適な社会を目指す、メーカー型専門商社
「過去に囚われず、変化に心を開く」
今自動車産業は、EV化・AI化・少子高齢化 等の影響から過渡期にあります。
ニーズの変化を敏感に先取りし、世界のモノを日本に広め、日本のモノを世界へ発信、
新たな未来への創造を目指しています。
弊社の業務はボーダーレスです。
今私たちがすべきこと、出来る事をあらゆる角度から見出し、可能性を模索しています。
「メーカー型専門商社」
専門商社として培った知識と実績を基盤に、独自のブランド開発、設計技術構築に取り組んでいます。
モノづくり精神をOKADAブランド活かし、日本だけではなく世界へ発信できる商品を目指しています。
例えば「ZCOO(ジクー)」。弊社を代表するブレーキパッドのブランドは二輪事業部の営業が企画・開発を始め、
今では国際的に認知、オートバイレースの本場である欧州で活躍するブランドに成長しています。
- 事業戦略
- 選ばれる商社であり続けるために
「企画提案型 営業」
営業のポイントは「提案型である」こと。
お客様である専門店や量販店に対し、ただ商品を説明するのではなく、
・商品を売る為にはどうすればいいのか
・効果的なトークは
・売り場の魅力的なレイアウトは
・今流行っているモノだけでなく、将来売れるモノは
という提案までも行い、お客様に寄り添った提案型営業を心がけています。
「品質第一 物流」
物流は、費用・効率よりも品質を重視し、営業活動の信頼の強さを支えています。
お客様からの注文に対して正確にかつスムーズに答えるために、商品の出入りをシステマティックに管理、
さらに入出庫実績、流行、季節、地域性等多方面からのデータを分析し、的確な在庫を確保、
不良在庫ゼロの倉庫を目指しています。
私たちの仕事
■国内営業Aさんの仕事
弊社の国内営業はルート営業です。
社用車を使用し、お取引様を訪問しています。
心がけていることは2つ。
一つ目は全てのお客様に同じ商品を提案するのではなく、お店の雰囲気やお客様のご意見、更にエンドユーザー様の層を把握して、ご提案すること。
二つ目は、商品の並べ方や販促物など、今お客様が悩んでいることを伺いご提案することです。
■貿易関連の営業Bさんの仕事
海外の有名ブランドなどの商品を国内市場に向けて伝えています。
オリジナル商品も扱いますが、私は輸入の方が多いです。
商品をどのように魅せ売っていくのか販売方法を考えたり、ユーザーに海外の風を感じてもらえるような、
魅力ある宣伝方法を考えることが仕事です。
海外出張もあります。多いときは年に5から6回ほどですね。
■物流管理職Cさんの仕事
量販店向けの商品の出荷・在庫管理等を行っています。
芳香剤やマットなど、約30万点の商品の在庫を持っており、日々量販店等から注文を受け、出荷しています。
始めは、現場で商品のピッキングや梱包などの出荷業務から始めました。
その後パート社員の業務管理や指導なども行い
今は「業務の効率をあげるにはどうしたら良いか?」、「費用を削減するには何をしたら良いか?」などを考え
作業時間などの物流業務を数値化、改善できるよう考えています。
■システム管理Dさんのお仕事
パソコンや社内システムなどの管理を担当しています。
具体的には
・ネットワーク関連機器購入の際の業者選定や値段交渉、付随する機器設定作業
・社内システムネットワークのセキュリティ管理
・社内システム向上の為の企画~実施までの一連の業務
・システムの不具合や障害への対応 等です。
パソコンに向かって仕事をするイメージがあると思いますが、
社員から、現在不便している業務のヒアリングや、システム変更の際、理解や協力を得ることが必要なため、
パソコンの知識よりもコミュニケーションが一番大切であると考えております。
はたらく環境
- 働く仲間
- 社員への思い
弊社は一人一人が今まで学んできた力をフルに活用しながら模索し、新しいものを創っていく、
そんな前向きな力が寄り集まった協働の場であるべき。と考えていますので、
社内ではいつも元気な挨拶が飛び交い、世代を超えた話し合いも活発です。
『学び』を尊重する自由闊歩な環境の中、「自ら進んで学ぶことで価値を見出していく」という情熱で、
皆様の個性を存分に発揮してもらいたいと思います。
企業概要
創業/設立 |
設立:昭和25年11月20日 |
本社所在地 |
〒105-0012 東京都港区芝大門1-3-7 |
代表者 |
代表取締役社長 本行 健 |
資本金 |
4億5千万円 |
売上高 |
158億6800万円(2018年3月期) |
従業員数 |
350名 (2018年03月現在) 男性203名、女性147名 |
子会社・関連会社 |
ホンダ部品販売株式会社 オスコ産業株式会社 岡商株式会社 |
事業所 |
本社 総務部・経理部/東京都港区芝大門1-3-7 商事部/東京都港区芝大門1-3-7 二輪事業部 東京/東京都大田区南六郷3-14-9 名古屋/愛知県長久手市東浦506 大阪/大阪府吹田市南吹田5-13-19 福岡/福岡県福岡市博多区上牟田2-10-27 四輪事業部 東京/東京都品川区北品川3-7-28 札幌/北海道札幌市中央区北6条西13-1-15 仙台/宮城県仙台市若林区卸町東3-3-6 宇都宮/栃木県宇都宮市簗瀬町1863-1 名古屋/愛知県長久手市東浦506 大阪/大阪府吹田市南吹田5-13-19 量販事業部 東京/東京都品川区北品川3-7-28 札幌/北海道札幌市中央区北6条西13-1-15 名古屋/愛知県長久手市東浦506 大阪/大阪府吹田市南吹田5-13-19 岡山/岡山県岡山市北区今2-9-9 福岡/福岡県福岡市博多区上牟田2-10-27 物流センター 東京物流センター/東京都大田区南六郷3-14-9 秦野中井物流センター/神奈川県足柄上郡中井町井ノ口2752-3 神戸物流センター/兵庫県神戸市西区見津が丘3-12-3 |
採用連絡先
岡田グループ採用事務局
担当:菊池
TEL : 03-3459-8651
E-Mail : recruit@okada-corp.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています