平和商事は1951年の創業以来、
● 地域に密着した事業を目指す『社会性』
● 従事するスタッフがプライドを持って自己実現できる『教育性』
● 未来に向かう事業を永遠のテーマとする『存続発展』
この三つを基本方針として事業展開を進めてきました。
その原点は、私たちを取り囲むすべての環境に対する感謝の気持ち。
私たちは人と人との熱い心が通いあう人間味あふれる企業でありたいと思います。
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
20歳代の管理職実績
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- お客様に常に「安心・快適・楽しさ」を提供する企業で在り続けます
平和商事は、滋賀県を地盤に複合アミューズメント施設「ACT」を展開し、地域のお客様に「安心・快適・楽しさ」を提供してきました。
2014年にはチェゴヤ事業を開始し、韓国家庭料理「チェゴヤ」を全国に展開。2015年、東京本社を発足させ、2016年7月に当社の長年の目標であるアミューズメント事業での関東進出を果たしました。
現在、すべての店舗で全国に58店舗展開しています。
私たちの仕事
1.アミューズメント事業
<パチンコ、ボウリング、ゲームセンター、カラオケ、インターネットカフェ>
2.外食事業
<レストラン、カフェ>
3.チェゴヤ事業
<韓国家庭料理「チェゴヤ」>
はたらく環境
- 組織の特徴
- 社員一人ひとりが店舗経営に参加する自主責任経営
平和商事の経営スタイルは、オリジナルの経営方式である「ユニット経営」です。 本社や統括本部が店舗経営を行うのではなく、社員一人ひとりが経営に参加し、積極的に店舗運営に携わる自主責任経営を行っています。
ユニット経営では各店舗・部門をひとつの経営単位として、ユニットごとに、目的、目標、方針を決定し、目標達成に向けた組織作りや、計画、スケジュールの立案を行い、それに沿って実行します。実行後、成果を検証し次の計画に生かします。これが、ユニットの経営サイクルです。ユニットごとに定めたこの経営サイクルを社員は正確に理解し、詳細を企画・検討し実行します。
ユニット経営では、月1回「ユニット会議」が開かれ、イベント企画や、店内ポスター、POP、販促チラシ、DM、改善提案など、入社1年目の社員からマネジャーまで全員が会議の場で話し合います。
お客様の意見や要望に、スピーディーかつ正確にお応えするために、社員一人ひとりが経営感覚を持って、意見を出し合い、思いや考えを反映させることでやりがいのある仕事を自らつくり出しています。
企業概要
創業/設立 |
創業:1951年 設立:1977年 |
本社所在地 |
<京都本社> 〒600-8441 京都市下京区新町通四条下ル東側 CUBE西烏丸2階 |
代表者 |
代表取締役社長 金田 泰明 |
従業員数 |
集計中 (2018年03月現在) |
子会社・関連会社 |
●(株)平和商事グループ ●(株)平和商事ヒューマン ● 守山観光開発(株) ●(株)チェゴヤ ●(株)平和コーポレーション |
事業所 |
★全国に58店舗展開中★ <複合アミューズメント施設「ACT」> ● ACT草津 ● ACT守山1番館 ● ACT守山2番館 ● ACT守山3番館 ● ACT堅田 ● ACT水口 ● ACT近江八幡1番館 ● ACT近江八幡2番館 ● ACT五個荘 ● ACT愛知川 ● ACT長浜 ● ACT倉賀野
<パチンコ> ● ドラゴン草津 ● ドラゴン守山1番館 ● ドラゴン守山2番館 ● ドラゴン守山3番館 ● ドラゴン堅田 ● 水口ユニオン ● ファルコン近江八幡1番館 ● ドラゴン近江八幡2番館 ● 近江八幡ジャンボ ● 能登川ジャンボ ● ドラゴン五個荘 ● ドラゴン愛知川 ● ドラゴン長浜 ● ドラゴン倉賀野
<アミューズメント> ● エースレーン草津 ● アクション草津 ● エースレーン守山 ● ネットアクション守山 ● エースレーン堅田 ● アクション堅田 ● エースレーン近江八幡 ● エースレーン愛知川 ● アクション愛知川 ● アクション長浜
<カフェ・レストラン> ● カフェCuCu草津 ● カフェCuCu守山1番館 ● カフェCuCu守山2番館 ● カフェCuCu守山3番館 ● カフェCuCu堅田 ● カフェCuCuクク水口 ● カフェCuCu近江八幡1番館 ● カフェCuCu近江八幡2番館 ● カフェCuCu五個荘 ● カフェCuCu愛知川 ● カフェCuCu長浜 ● カフェCuCu倉賀野 ● グリルズ守山
<韓国家庭料理「チェゴヤ」> ● ゲートシティ大崎店 ● WBG海浜幕張店 ● 六本木一丁目ティーキューブ店 ● 赤羽店 ● 晴海トリトンスクエア店 ● 京急上大岡店 ● 町田東急ツインズ店 ● 東急百貨店たまプラーザ店 ● 札幌東急店 |
ACTプロジェクト |
~お客様の「安心」「快適」「楽しい」を追求~
ACTプロジェクトではパチンコ、ボウリング、ゲームセンター、カラオケ、インターネットカフェのアミューズメント事業と、レストラン、カフェの外食事業を融合させた「複合アミューズメント施設」をお子様からお年寄りまで女性も男性もすべてのお客様に提供しています。 その時その時のお客様の目的や気分、状況に応じて、いくつもの遊び・色々な楽しみを提供できる空間、それが「ACT(Amusement Complex Terminal)」(アクト)です。 「ACT」はお客様にご支持を頂き、ここ数年で滋賀県全域へと広がり、2016年7月には関東1号店を群馬県の倉賀野に出店しました。 美しくデザインされた外観、広々としたホール、現代感覚あふれる内装・・・ それぞれの店舗が独自のコンセプトを持ち、それぞれに異なった業態で展開していますが、常にお客様に期待以上の価値を提供しようと進化しています。 ACTプロジェクトの目的は、お客様への「安心」「快適」「楽しい」の追求です。当社が目指しているのはオンリーワンとしての存在価値。今後も「ACT」は絶えず新しい楽しさを、マネジャー中心に全社員で考え、追求し、発信していきます。 |
チェゴヤ事業 |
~全国で展開する韓国家庭料理店~
チェゴヤは、韓国料理で定番の焼肉店でもなければ高級宮廷料理でもない、オンリーワンの韓国家庭料理を提供しており、社員は、アットホームな雰囲気で食事を楽しんでいただけるよう、「自分の家へお客様を招く」気持ちでのサービスを心掛けています。 また、「手作り主義」の当社では、120種類以上におよぶメニュー全てを食材選び、仕込みから料理まで各店舗で行い、本場の韓国家庭料理の味を実現しています。さらに、地域のお客様に合わせたメニュー開発や独自のアレンジも行っています。 |
協育制度 |
~教育はすべての業務に優先する~
『教育はすべての業務に優先する』それが、平和商事の人材育成方針です。 当社の「協育制度」は、【育つ力(自分の力)】【育てる力(上司の力)】【育む力(会社の力)】三つの力が相互作用して人は育つことができるという考えのもと、教育を受ける側だけでなく、教育をする側も教えることで、自らを高め成長させる仕組みです。一方的に教えるのではなく、人は協力して育て、育つものである。 そんな考え方を表しているが、この「協育」という言葉です。 「協育制度」を通じて、社会情勢や環境変化に対応できる、真のマネジャーとしての成長が期待できます。社員は、環境に依存せず、自らの成長を考え、愚直にものごとに取り組む力が必要とされます。 |
採用連絡先
〒600-8441
京都市下京区新町通四条下ル東側 CUBE西烏丸2階
採用チーム
TEL:075-352-8739
E-mail:heiwashoji-saiyo@heiwa-grp.jp
URL:http://www.heiwa.ne.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています